「関KARAKURI」のカラクリ
「関KARAKURI」の最新情報をはじめ、
京都で営業する日々の話題をブログで紹介します
「葵祭」が中止され、「祇園祭(山鉾巡行)」の中止も決定されました。
STAY HOMEが叫ばれる中、京都市観光協会が「Stay Home, Feel Kyoto」の取組みを開始しました。
臨済宗妙心寺退蔵院 副住職 松山大耕氏による坐禅の解説講座 「おうちで坐禅 ~手ほどき編~ by妙心寺退蔵院」やビデオ通話システムで活用頂ける背景の無償提供など、様々なコンテンツを利用して京都を楽しめる工夫をしています。
今は、やがて来るチャンスのために準備する時です。
「関KARAKURIオンラインWEBセミナー」で、ホームページのビジネスへの活用を考えてみませんか?
2020年5月28日(木)開催予定
周りを見回してみてください。
オフィスのPCは常にインターネットに接続されています。
街を歩く人たちも、電車の乗客も、スマートフォンを手にし、
WEBを駆使して情報の受発信を繰り返しています。
そんな時代に合って、WEBに注力しない企業の経営が業績を伸ばせるはずはありません。
今すぐWEB戦略を見直し、儲かるホームページ制作に取り組んでください。
ホームページは、自社の強みを伸ばし、弱みを補う効果的なビジネスツールなのです。
2019年のデータでは、WEBがテレビを抜いて広告媒体別の売上NO.1となりました。
今や、ビジネスの主戦場はWEBです。
自社の価値を訴求する武器はホームページに他なりません。
京都生まれのホームページ制作・運用システム「関KARAKURI」の出番です。
「関」という文字には【モノとモノをつなぎとめるしかけ】という意味があり、
ホームページが企業とお客さまをつなぎとめる役割を担うという思いが込められています。
WEBセミナーやホームページ診断を通じてお役にたてるノウハウとシステムをご提供いたします。
ホームページ制作・運用は、京都生まれの「関KARAKURI」にお任せください。